スポンサーリンク

9. 高子音字10種の練習をしよう

サムネイル_タイ語高子音字 タイ文字入門講座

前回のタイ文字講座「8. 短母音字12種を練習しよう」までで、中子音と母音を一通り勉強しました。

特に中子音字9種は第5課から毎回練習してきているので流石にもう何も見なくても発音記号には直せるようになっていると思います。

さて、今回から中子音以外の子音を勉強していきましょう。読めるようになる文字が一層増えるという事ですね!

はりきっていきましょう。



ネット検索で直接このページに来た人はぜひ「はじめに、初学者の方へ。」のページから読んでいただければと思います。

そこでは「タイ語マスターまでのロードマップ」や、「タイ語をマスターするまでに、まず何をすべきか」をまとめています。

なおタイ文字講座の目次はこちらです。


ブルー
ブルー

」の次は「」なんだね!

だいさん
だいさん

そうだねぇ。ちなみに「高」の次は「低」だよ。555
タイ語でも「高中低」に当たる意味の言葉を使って文字を分けているから、そのまま日本語にしたようだね。日本人が勝手につけた名前ではないんだよ。

中子音:อักษรกลาง (ʔàk sɔ̌ɔn klaaŋ)
高子音:อักษรสูง (ʔàk sɔ̌ɔn sǔuŋ)
文字:อักษร (ʔàk sɔ̌ɔn)
中央:กลาง (klaaŋ)
高い:สูง (sǔuŋ)

今回の目標

高子音字10種を覚えて、発音記号に直せるようにしよう!

今回は高子音字に、長母音、複合母音、余剰母音をつけた場合の発音を勉強します。

短母音や声調符号に関しては次回勉強とします。

 

高子音字10種

という事で、まずは高子音字10種を見ていきましょう。

見たことがある文字の組み合わせなどではなく、全く新しい文字になります。

高子音10種
ข ฉ ถ ฐ ผ ฝ ส ศ ษ ห
ブルー
ブルー

書き順を覚えるところで、一度書いてるはずだけど全然覚えてないなぁ

だいさん
だいさん

そんなもんだよ。そんな簡単に覚えられたら、逆にびっくりだよ。

 

子音44文字内の高子音字

まずはこれまで勉強した中子音字9種と一緒に全体を見てみましょう。

水色が今回勉強する高子音字になります。

タイ語子音字44文字と高子音字

 

ブルー
ブルー

これで半分は覚える事になるね!それにしてもいろんなところに色がついてて見にくいし覚えにくいなぁ。

だいさん
だいさん

タイ語の子音44文字は、順番が決まってるけど、中高低は順番に並んでないからね。

 

ある程度分かりやすいように並びをそろえた表や、並び替えたものは「タイスタ特製タイ文字学習用「総括表」」に置いてありますので宜しければご利用ください。

 

高子音字の発音と声調

さて、表をじっくり見ていただければ分かりますが、高子音の特徴は何と言っても「初めから声調が上声(V)になっている」ところです。

例えば「 」のところですが、「 ขอ 」で「 khɔ̌ɔ 」という発音になるのです。

上記の表は「 」を使った例ですが、例えばこれまで勉強してきた複合母音や余剰母音と組み合わせると下記のようになります。

ฝ + – า = ฝา ( fǎa )
ห + เ- ีย = เหีย ( hǐa )

そしてさらに声調符号や短母音で促音節になると、、、。

ブルー
ブルー

いやいやいやいや。勘弁してよ。

だいさん
だいさん

いろいろ変化があるんだけど、一気にやると混乱しちゃうから、じゃあまずは高子音を覚えるところから行くことにするね。

無気音と有気音

さて、これまで触れてきませんでしたが、タイ語の発音には無気温(むきおん)有気音(ゆうきおん)という発音上の区別があります。

そしてその違いを発音記号上で書き分けるのが「」があるかどうかなのです。

ブルー
ブルー

確かに高子音字には「 khɔ̌ɔ 」みたいにが入ってるね。

だいさん
だいさん

そうそう、この「h」が有気音の目印だよ。中子音は全部無気音だからこれまで出てこなかったんだよ。

ブルー
ブルー

へぇ。。。で、実際どう違うの?

有気音というのは息が漏れる音という風に説明される事が多いのですが、私もそのような解釈をしています。音に関わるところなので、詳しくは発音講座の方で解説していきますが、「 kɔɔ 」 と「 khɔɔ 」はこの概念を知らない日本人にはまず聞き分けられません。

ただしタイ人には違う音に聞こえており、日本人がタイ語を話す上で大きな障害の一つとなっています。

とはいえ発音記号上での無気音と有気音の区別は「 h 」を書くかどうかだけです。

これらの音はいくら私達日本人には同じような音に聞こえても、きちんと言い分けなければなりませんので、間違ってもこの「 h 」を面倒だからと省略しないようにしましょう!

 

スポンサーリンク

同じ発音の高子音

ブルー
ブルー

そういえば高子音も同じ発音の文字があるね

だいさん
だいさん

2つある「 ถ ฐ ( thɔ̌ɔ ) 」の文字と、3つある「 ส ศ ษ ( sɔ̌ɔ ) 」の文字だね。

これらの文字は発音記号が同じである事からも分かる通り、全く同じ発音です。

中子音字でも「 」 、そして「 」は同じ発音でしたがそれと同じです。

これらの文字は単語によってどの文字を使うかが決まっており、それぞれ覚えるほかありません。

日本語も同じ発音でもどの漢字を使うかで全く意味が違ってきますが、それと同じようなものです。

 

高子音字10種と母音(平音節)の練習

今回も160問で問題を作りました。

まずは高子音字に慣れるためにも長母音・複合母音・余剰母音で、声調符号はつけない組み合わせを練習していきます。

これまで勉強してきた組み合わせも復習のためドリルに出て来るので気をつけてください。

 

今回練習する内容を使った実際の単語

今回練習する組み合わせを使った単語には以下のようなものがあります。

ฝ + – ี = ฝี (fǐi) できもの(名詞)
ผ + – ี = ผี (phǐi) おばけ、精霊(名詞)
ห + -อ = หอ (hɔ̌ɔ) 寮、ホール(名詞)
ฝ + -า = ฝา (fǎa)  蓋(名詞)
ส + เ – ือ = เสือ (sɯ̌a) 虎(動詞)

タイ語で「できもの」の事を「 ฝี (fǐi) 」と言います。私事ですが、お尻にできもの(粉瘤)ができてタイの病院で切除してもらったことがあります。日本の生協の保険に入っていたので、帰国した際に治療費用は請求できました。

ちなみにニキビは「 ฝี (fǐi) 」ではなく「 สิว (sǐw) 」と呼びます。

 

ドリルの使い方

思い出せないところや分からないところは、空白のままで進むのではなく、発音記号の表等をみて正解を埋めながら進んでください。

発音記号からタイ文字に直す際のdの音は「ฎとด」の両方を、 s は「ส とศ とษ」、ayは「ไ- と ใ-」など、すべての組み合わせを解答に記入してください。

の発音はいくつかありますが、最も基本的な発音であるrɯ́を使ってください。

「タイ文字入門講座 – 高子音字の練習」をダウンロード
練習編→ 9_renshu_koshiin_v23 (180KB) 
回答編→ 9_kaitou_koshiin_v21 (183KB)

 

お願い事項

タイスタの練習問題は「だいさん」が個人で作成しており、間違いは見つけ次第すぐに修正して更新しておりますが、間違いではないかと疑問がありました際は、当ページ下部のコメント欄、フェイスブックページ、もしくはツイッターでご連絡いただけますと幸甚です。

その他、ユーチューブチャンネルへのコメントなども非常に励みとなりますので、ご要望なども遠慮なくお送りください。

 

次は高子音字と声調について勉強していきます

如何でしたでしょうか?今回の目標である

高子音字10種を覚えて、発音記号に直せるようにしよう!

は無事達成できましたか?

高子音字は声調符号なしでも上声となるため、初めは戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れてきます。

次回は今回勉強した項子音字10種に声調符号をつけたり、短母音との組み合わせで促音節にしたものを練習していきます。

 

だいさん
だいさん

次回で高子音字も終わりです!どんどん行きましょう

以上、「9. 高子音字10種の練習をしよう」でした。

コメント

  1. gawa より:

    だいさん、こんにちは。

    こちらのドリルを解いてみていくつか疑問点があります。

    132.「เษอ」が重複していますが「เสอ」ではないですか?
    42、122、135、148、153にて「ธ」という文字が出てきますが、今回学習した「ถ」ではないのですか?

    どうぞよろしくお願いします。

    • 確認したところすべて、ご指摘いただいたところに間違いがありました。
      先ほど修正して再度アップロードしました。
      ご協力いただきましてありがとうございます^^

  2. ニノミヤ より:

    ダイさんのタイのニュース!日本では状況がわからないのでとっても参考になります。
    タイ文字を覚えようと頑張っていますが(-_-;)7課、8課、9課うろうろしています。

    恐縮ですが
    7課の単語「行く」名詞?&問題集の解答77番と78番がよくわかりません
    また、
    9課の単語「虎」動詞?
    問題集:問題の121番と122番。
    解答の122番・135番・148番・153番のthのところが、旗のth?袋なのでは?
    132番は仙人がダブって虎が抜けているようです。

    • 全てご指摘いただいたところは間違いでした。先ほど修正してアップロードしました。
      協力いただきましてありがとうございます^^

  3. kashisan より:

    156番の問題がドリルの方と回答の方で違う設問が書かれてます。

  4. coconut より:

    無気温(むきおん)
    「温」という字を見ると、なんだか心がほっこりします。

タイトルとURLをコピーしました