スポンサーリンク

タイ語の文法入門(2)基礎的な文型を知ろう

タイ語の文法

前回の「タイ語の文法入門(1)タイ語の文法の特徴」のところでも少し書きましたが、タイ語の文法の基礎的なところを解説します。

だいさん
だいさん

例外もたくさんあるんですが、まずは「基礎」という事でご理解お願いします。

 

 

肯定文・疑問文・否定文

まとめて表にするとこんな感じになります。

肯定文

疑問文

否定文

タイ語 ผมซื้อรถ คุณซื้อรถไหม? ผมไม่ซื้อรถ
意味 私は車を買う あなたは車を買うか? 私は車を買わない
語順(タイ語) ผม + ซื้อ + รถ  คุณ + ซื้อ + รถ + ไหม?  ผม + ไม่ + ซื้อ + รถ
語順(日本語) + 買う + あなた + 買う + + か? + しない + 買う +
説明 主語・動詞・目的語の順で並べる 文末に質問のไหม?をつける 動詞の前に否定の言葉ไม่をつける

日本語で言ういわゆる「てにをは」がないため、単語を並べるだけで文章が完成します。

それゆえ単語を並べる順番が非常に大切になります。

まずは「主語・動詞・目的語」の順番である事を頭に刷り込みましょう!

 

肯定文

語順は「主語・動詞・目的語」の順番です。

会話していて誰が主語か推察できる状況では、日本語と同様に、主語や目的語を省略する事も多いです。

この時点では、英語や中国語と同じ語順という理解でよろしいかと思います。

 

疑問文

例文では疑問を表す終助詞 「 ไหม? 」をつけていますが、この他にも「 หรือ? 」や「หรือเปล่า?」などいくつかの種類があります。

終助詞の他「なぜ(ทำไม)、なに(อะไร)、いつ(เมื่อไร)」といった疑問詞を使う疑問文もあります。

英語のように動詞を主語の前に出したりといった語順の変化がないので、比較的日本語と同じような感覚で疑問文を作る事ができます。

 

否定文

基本的には動詞の前に否定の言葉「 ไม่ 」をつける事で否定文を作る事ができます。

ただし文章によっては、例えば、กินไม่เยอะ (たくさん食べない)や กินไม่ได้(たべれない)という語順になり「 ไม่ 」が動詞の後ろにくる事もあります。

日本人にとってこの語順変化は戸惑いますので、初めはしょっちゅう間違えるところになります。

 

ブルー
ブルー

หมีไม่กินคน(クマは人を食べない)
หมีกินคนไม่เยอะ(クマは人をたくさんは食べない)

だいさん
だいさん

内容はともかく、位置がかなり重要って事ですね

まとめ

今回は基礎的な文法の紹介でした。

これを基礎に色々な表現を学んで行く事になります。

まずは「そんなものなのね〜」程度に進んで行く事で構いません。

ではどんどん進んでき行きましょう。

 

以上「タイ語の文法入門(2)基礎的な文型を知ろう」でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました